医療従事者としての心構えや行動指針に基づいて実行し、チームの一員として自覚し、義務、責任、権利のバランスをとって行動します。ヨクシオファミリー歯科では、毎月フィロソフィーに沿って最も行動できたスタッフをご紹介いたします。
褒めるところはしっかり褒めるだけではなく、本当に患者様を想ってのフィードバックのメリハリをしっかりされていて、患者様自身の意識改革から口腔内の改善をされている。
治療中など患者様に常に声掛けをして患者様の不安を取り除いている。
周りをよく見ていらっしゃり、忙しい中でも患者様に対してもスタッフに対しても丁寧に対応されているから。
積極的に前向きに取り組んでいるので患者様が明るくなる。
忙しい時の急患対応が丁寧で説明もしっかりされていて患者様も満足している。
エピオスのポイントカード作り等、率先して患者様やスタッフの為に行動してくださるから。
まず認めた上で意見が言える所。
物が無くなったりした時に一番最初に気が付いて率先して探している姿を見て責任感があると感じました。
受付で患者様と話している時に落ち着いていて、安心感を感じられるなと思いました。
患者様に説明をされる時すごく丁寧にお話されているから。
患者様に褒められた時、自分のことではなく法人の方針ややり方が凄いと法人全体の良さを伝えているから。
管理栄養士としてレシピを置いたり、マニュアルを作ってくださっている。
医療従事者としての心構えや行動指針に基づいて実行し、チームの一員として自覚し、義務、責任、権利のバランスをとって行動します。ヨクシオファミリー歯科では、毎月フィロソフィーに沿って最も行動できたスタッフをご紹介いたします。
お子様などどんな患者様でも分け隔てなくしっかりと治療の話をされている姿をみているから。
近くで治療のされていることが多く、小さなお子様の治療のときに優しくはなしているため。
受付・DAとしていったりきたりしているがしっかりと周りをみて動いてくれているため。
お子様や年配の患者様いろんな層の患者様への対応がすべて明るい感じのため。
任せられた仕事を早い段階で提出してくれたり、いろんなことを協力してくれているため。
受付に行ったときに患者様への言葉遣いや対応が安心できると感じたため。
親子教室にも率先して参加したり、事前の準備のための勉強も先輩DHに聞いてしっかりとおこなっていたため。
医療従事者としての心構えや行動指針に基づいて実行し、チームの一員として自覚し、義務、責任、権利のバランスをとって行動します。ヨクシオファミリー歯科では、毎月フィロソフィーに沿って最も行動できたスタッフをご紹介いたします。
しっかり患者様を診て何か問題があればDrにしっかり教えてくれて、どんなことでも率先しておこなってくれるため。
お子様と話すときはお子様と目線を一緒にして話し方を変えて話して印象が良いと感じたため。
DA・TCどちらとしても行き来して急なCWが入ったり、現場が忙しくても常に全体を見て行動してくれているため
仕事後にネガティブな発言をおこなってもポジティブな発言に代わって返答がくるため。
担当業務はしっかり最後までおこなってくれ、アシストの合間にも他の業務を率先しておこなってくれるため。
受付の仕事を覚えるときに分からないことを聞いてもしっかりと教えてくれたため。
チェサイドでの患者様と話している内容がP説や治療の説明もしっかりおこなえてDrがいないところでもしっかりと発信しているため。
医療従事者としての心構えや行動指針に基づいて実行し、チームの一員として自覚し、義務、責任、権利のバランスをとって行動します。ヨクシオファミリー歯科では、毎月フィロソフィーに沿って最も行動できたスタッフをご紹介いたします。
患者様と分け隔てなく仲良く話をしているため。
カウンセリングを行ったあとの患者様の顔が明るい姿をよく目にするため。
カウンセリングができるように率先して練習して他のスタッフがうごきやすいようにしていくれているから。
いつも明るく笑顔で患者様とせっするときも変わらず笑顔で接しているから。
TC・DAどちらの仕事も100%の力で行っているから。
いろんな患者様に親切に対応して笑顔でかえっていただいている姿をみるから。
会議のときでも色々と意見を出し、患者様にも提案をよくしているから。
医療従事者としての心構えや行動指針に基づいて実行し、チームの一員として自覚し、義務、責任、権利のバランスをとって行動します。ヨクシオファミリー歯科では、毎月フィロソフィーに沿って最も行動できたスタッフをご紹介いたします。
患者様のことをよく観察されており、外見の変化に気づいて伝えているから。
自費の患者様など少しでも心配事のある患者様には時間をかけてしっかり説明しているため。
受付・DAの両方をおこないながら中や外の状況を確認してアシストしているため。
最近小川Drとかかわることが多く難しいことも学びながら夜遅くまでテストを受けたりしても自分が学んだことを発表しているから。
自分が学んだことを次の日から行動にうつしているから。
身だしなみがいつもきちんとしており、患者様とも仲良く話している姿を多くみられるため。
管理栄養士としてレシピを作って受付においていただいて自分も作ってみたいと思わせるようなものをつくっているため。
カリエスリスクの高い子供に歯以外のことに関しても体が悪い部分はしっかり指摘できているところ。
最近、小川先生のアシストにつく機会が多く神経質な部分を踏襲しての心遣いがありがたかった。
受付とDAを行いながらでも、全体をみてTEL対応やアシスト業務をおこなっていただいているから。
入力など学ぶ点が多いが前向きに学ぼうとしているため。
責任をもって様々なことをやり切ってほしいため。
Krの名前をしっかりと憶えていてわからないときに教えてくれ。Krとも仲が良いため。
やると決めたことのバイタリティが高い。FOPなどの促しも行ってくれDr・Krへの発信力が高い。
アポイントで忙しくても患者様と楽しく話し、物販の販促にもつながっている。
患者様が来院したとき、帰られたときの雑談で患者様がニコニコしておられるので。
目につかないところを気にかけてもらえて助かってる。
年明けから考え方が変わってマイナスなことを言わなくなった。
カウンセラーの方から言われたことをその日中におこなって行動が早い。
仕事にも慣れてきて安心して任せられる。
理事長のラジオに出演されて、患者様からも反響が大きかった。
お子さんの患者さんに小川先生は保護者の方にもすごくお話しされていて、お母さんも初診で来院されていた。
チェアサイドで色々とお話ししている姿を見ると、すごく勉強されていてエピオスなどのお話しを積極的にされて、笑顔で対応されている。
いつもみんなが働きやすいように考慮してくださり、最後のヒヤリハットのときにも議題を一番多く上げてくれる。
いつも根充のあとの写真で「パーフェクト」「完璧!」と自信満々におっしゃっている。
ここ数か月で上間先生の勉強で変化がみられ、勉強熱心になり、発言も鋭い。
受付でいつも患者さんに丁寧に話してくださり、ゆっくり話す姿が安心できる。
治療中の知らない単語を訪ねた時に、付随するリスクや処置内容なども分かりやすく丁寧に教えてくださる。
空いている時間に患者さんに食育の話もしていただき、積極的なホスピタリティを感じる
みんなが動きやすいように気遣ってくださる。
いつもお昼休みや変える時にお話ししてくださるが、楽しい気分になる。
常に自分が周りができていないときでも動いてくれて、院長ができないところも担ってくれる。
いつも午後始まる前に化粧直しをして身なりを整えていて安定感・安心感を感じる。
新患の方に真摯に口腔環境の現状とあなたのためにしっかり治していくので、キャンセル中断しないで欲しいと話されていた。
小川先生は1人1人に対しての治療計画の考察の深さがすごく、丸モを咬合器につけてまで診断を行われているのをよく見る。
小さいお子様も見られているが、同じ目線で説明したり、頑張ろうと言っている声がよく聞こえてくる。子供も笑顔。
いつも忙しいのにTC業務にも移行し、助手の困っていることにも目を配らせ先回りして色々してくれている。夕方忙しくても友附さんのおかげで元気づけられる。
いつもハキハキと前向きに返事している姿があり、分からないことでも前向きに質問に来てくれる。
なんでも自分がやってあげないという気持ちが強く、各セクションを考えた上でも、それを超えて抱え込みすぎるくらい。娘のように心配。
身だしなみも綺麗で、受付で笑い声が聞こえてきて、1人でも患者さんに安心感を与えている。
治療のときでも、スタッフルームに聞こえてくる声が丁寧。
どんなに忙しい時でも皆さんに同等の対応ができる。水回りのチェックがすごい。
患者さんに常にやさしい。
忙しい中でも練習等につきあってくださる。
朝早く、夜遅く、しんどいことも先にやった方がいいという考え方がすごい。
DAのできていないことを常に見てくださる。
受付でも世間話なども上手にでき、患者さんを笑顔にしている。
患者さんのそれぞれのライフスタイルにあった治療の提案を何種類も提案してくださる。スルガ銀行のデンタルローンも勉強会の次の日に説明されている。
患者さんに質問されたらそれ以上の回答を行っている。
忙しい中や急患対応時でも患者さんのお話しをしっかり聞いて、対応している。家族の院長希望が多いので、笑顔で帰ってもらえている。
新人さんに対し、自分の業務をこなしながら院内を走り回って対応してくれている。
診療中もそれ以外でもいつもニコニコ、ポジティブ。見ているだけでモチベーションが上がる。
お昼休みや診療外でも最後まで1人でも仕事をやりきっている。
忙しい中でも気づかないところに指示をしてくれ、清潔な環境に妥協がない。特に水回りへの意識がすごく、安心感を保つための意識が高い。
森さんのお友達が来院し、ずっとそのお友達に歯の健康を啓蒙しつづけておられ、院外での発信力の強さを感じた。
院長は患者さんに対してメリットデメリットを正確に伝えつつ、ご自身の考えも自分の軸をブレずに伝えている。治療の技術はもとより、チェアサイドの清掃意識も強く、目が届きにくいところもしっかり対処。
江坂から慣れない場所にきて、患者さんを引き込めたり打ち解けられたりできているところ。
江坂から慣れない所にきて、患者層も違うなか、自分でなにごとも率先して行動を見えないところでもみんなのために行ってくれている。1日目から沢山のことを教えてくれて、分かりやすく、積極的に声掛けしてくれて接しやすい。LINEなどでも業務時間外にも気にかけてくれる。
厳しい指導でもしっかり習熟してくれて成長が著しい。へこんでもへこたれずについてきてくれる。
アポ取りが難しかったり時間が押したりした時にも、自分が率先して嫌なことも動いてくれる。
自分がされたらいやなことを相手にしないように、ブランケットのたたみ方や折り目まで細部に渡り気にかけている。作業が遅くて、気づけず間に合わないところも指摘してくれる。
端的に物事をはっきりと伝えてくれる。翼翔会の理念にのっとって話してくれる。
Krの質問に対して分かりやすく話題が広がり、深められる。矯正治療の参画。
カウンセリングでKrの気持ちに寄り添っていたり、Krからここにきて良かったと言っていただけている。
周囲をよく見て行動し、時間と状況把握を常に行っている。指示も的確に様々なスタッフに出せる。みんな質問や相談を友附さんによく行っている。
アシスト業務でDrに厳しく指導されても感情が乱れない。マイペースでポジティブに仕事に打ち込める。
Drからみて欲しい時に欲しい行動をしてくれる。なくてはならない存在。
患者さんが笑顔でしゃべっている所をみて、患者さんが安心しているところを感じた。
Krと治療の話をしているときに、自分の体験談を踏まえて話されているので、単なる説明ではなく、納得感や伝わる力がある。押し付けないが、自信がある話し方をされているのが素敵。患者さんも安心して、その選択ができる。