ヨクシオファミリー歯科では保険治療から自費治療まで患者様のニーズに合わせて、患者さまのご納得のいく歯科治療をご提供いたします。
人工歯根(チタンのネジ)を歯を失った所に打ち込み、失ってしまった歯の機能を回復していきます。 機能と同時に見た目もキレイにしていきます。
埋入
¥200,000
1回目のオペです。人口歯根を骨の中に入れさせて頂きます。
2次オペ
¥50,000
2回目のオペです。歯肉を整える土台を接続させて頂きます。
アバットメント接続(チタン性)
¥50,000
歯肉の中のインプラント体にチタン金属色の土台を取り付けさせて頂きます。
アバットメント接続(ジルコニア性)
¥100,000
歯肉の中のインプラント体に人工ダイアモンド性の白色の土台を取り付けさせて頂きます。
最終補綴物(メタルボンドゴールド冠)
¥100,000
金属のうらうちのある陶器(セラミック)の歯を取り付けさせて頂きます。
最終補綴物(オールセラミック冠)
¥150,000
金属のうらうちのない陶器(セラミック)の歯を取り付けさせて頂きます。
インプラントに必要な骨の移植や、歯茎の色が気になる・・・など様々な悩みに対応致します。
ソケットリフト
¥50,000
1本あたりのお値段です。インプラント埋入と同時に、少量の骨を上顎洞内移植させて頂きます。
サイナスリフト
¥200,000
片側のお値段です。歯ぐきの横側からサイドウォールを開けて、上顎洞内に骨を移植させて頂きます。
骨移植(GBR)
S¥50,000 M¥100,000
少量の骨を移植させて頂きます。中程度の骨を移植させて頂きます。
スプリットクレスト
L¥150,000 LL¥200,000
大量の骨を移植させて頂きます。非常に大量の骨を移植させて頂きます。
根面被覆
¥100,000
部分的に下がった歯ぐきを元に戻す様に上顎から歯ぐきを切り取り移植させて頂きます。
ソケットブリザベーション
¥10,000
1本あたりのお値段です。歯を抜いた穴(ソケット)に骨ができやすいように専用の材料にてカバーさせて頂きます。
ガムブリーチ
¥20,000
1回あたりのお値段です。歯ぐきの黒ずみをレーザーで焼かせて頂きます。だいたい2回程度でキレイなピンク色に戻ります。
専門の麻酔医により適切な深さの麻酔を受け、無痛状態での治療が可能です。インプラントや大きな手術を受けられる方、痛みに敏感な患者さんなど多くの方がご利用されています。
静脈内鎮静法
¥60,000
オペ1回分の料金になります。
インプラント手術において骨幅、骨質などを正確に診査・診断するためにはCTによる精密検査は欠かすことはできません。
CT撮影
¥15,000
CT撮影1回分の料金になります。
樹脂とセラミックの混合素材のインレーです。歯に近い色なので詰め物が目立ちません。少し色は変化していきます。セラミックのみに比べ、割れにくい性質があります。
型取り
¥10,000
型取り代として頂きます。
小臼歯部取付
¥30,000
前から4番・5番目(小臼歯)の歯にお取り付けさせて頂きます。
大臼歯部取付
¥40,000
後2本の大きな歯(大臼歯)にお取り付けさせて頂きます。
歯を削ってセラミックを詰める方法です。若干割れやすい特徴がありますが、診療後歯と同じ色で修復するので全く目立ちません。変色はほぼありません。
型取り
¥10,000
型取り代として頂きます。
小臼歯部取付
¥50,000
前から4番・5番目(小臼歯)の歯にお取り付けさせて頂きます。
大臼歯部取付
¥60,000
後2本の大きな歯(大臼歯)にお取り付けさせて頂きます。
歯質となじみやすい金属(ゴールド)を詰め物として使用します。目立ちはしますが、伸びが良い為適合性が良いです。咬頭を被覆しない詰め物です。
型取り
¥10,000
型取り代として頂きます。
小臼歯部取付
¥40,000
前から4番・5番目(小臼歯)の歯にお取り付けさせて頂きます。
大臼歯部取付
¥50,000
後2本の大きな歯(大臼歯)にお取り付けさせて頂きます。
歯質となじみやすい金属(ゴールド)を詰め物として使用します。目立ちはしますが、伸びが良い為適合性が良いです。咬頭を被覆しない詰め物です。
型取り
¥30,000
型取り代として頂きます。
小臼歯部取付・大臼歯部取付
¥50,000
前から4番・5番目(小臼歯)の歯・後2本の大きな歯(大臼歯)ともにこの金額になります。
ファイバーコアは、グラスファイバーを束ね、高強度の支台築造用ポストで、屈曲しながら応力を分散するため、歯への負担を大幅に軽減します。
取り付け
¥10,000
神経をとった後の歯にかぶせ物をする際に歯を補強する為の土台です。
歯質となじみやすい金属(ゴールド)の歯を被せる治療法です。柔らかい材質の為過分に働く力を逃がす事ができます。最後臼歯(一番奥に生えている歯)に最適です。
型取り
¥30,000
型取り代として頂きます。
取り付け
¥50,000
前から4番・5番目(小臼歯)の歯・後2本の大きな歯(大臼歯)ともにこの金額になります。
メタルボンドとは、内側は金属、外側はセラミックス(陶材)でできたかぶせ物の事です。陶材を使用しているので違和感もなく強度性もあり、長期の使用でも歯の変色もなく美しい歯を維持できます。
型取り
¥30,000
型取り代として頂きます。
取り付け
¥70,000
全ての歯にこの金額が適用されます。
セラミックの美しい材質の特性を十分に生かし、本来の天然歯と同じかそれ以上の色調・形態を再現します。歯と歯茎の境目の黒ずみが目立たなくなります。
型取り
¥30,000
型取り代として頂きます。
取り付け
¥100,000
全ての歯にこの金額が適用されます。
光の透過性が高く、天然歯のように自然です。優れた生体親和性と非常に高い強度ををもっています。
型取り
¥30,000
型取り代として頂きます。
取り付け
¥100,000
全ての歯にこの金額が適用されます。
歯の表面を薄く削って(エナメル質内にとどめ)、セラミックの素材を強力な接着剤で貼り付ける治療法です。神経のある歯の表面を美しくすることが出来、多少のすき間や歯並びを改善することができます。天然の歯よりも美しくなり得る治療法です。
型取り
¥30,000
型取り代として頂きます。
取り付け
¥70,000
全ての歯にこの金額が適用されます。
ブリッジとは、歯のない部分の隣接する歯を利用して、人口の歯を作る方法です。ゴールドブリッジとは白金加金を使って作った金属の被せものになります。審美性には欠きますが、柔らかいため歯に過分に働く力を逃すことができます。
1歯あたり
¥80,000
型取り代金を含みます。
材質にセラミックス(陶材)を使用している為、色調も豊富で、見た目も自然です。 中に金属を使用している為、奥歯などの強度が求められ部分には最適です。
1歯あたり
¥100,000
型取り代金を含みます。
オールセラミックブリッジは、ジルコニア(人工ダイヤモンド)のコア部分に陶器(セラミック)を焼き付けて治療します。天然歯以上の美しさを取り戻すことができます。ただし、2歯以上の欠損では対応できない場合があります。
1歯あたり
¥80,000
型取り代金を含みます。
歯をを削り、最終物ができるまでの間装着する仮歯のことです。
1歯あたり
¥6,000
ホワイトニングとは、 歯を削らずに色を変えて白くする治療法です。 歯を削ることなく、黄ばんだ歯や変色した歯をを白くします。
ホームホワイト
¥25,000
患者様専用のトレーをお作りし、ご自宅で行うホワイトニングです。薬剤が無くなった方には1本2,000円でご提供いたします。上下20本のホワイトニングです。
オフィスホワイト
¥15,000
医院で行うレーザーホワイトです。上下20本の簡単なホワイトニングです。メンテナンスの一環としてご利用ください。定期検診のきっかけとして頂ければ幸いです。
オフィスホワイト(3回)
¥35,000
医院で行うレーザーホワイトです。集中的に行うことで歯を白くします。初回から2ヶ月以内に3回行います。
オフィスホワイト(2回)・ホームホワイト
¥50,000
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを同時に行います。より効果的に短期間で白くしたいという方におすすめです。
しつこいヤニ取り
¥2,500
しつこいヤニを専用の粉を用いて取り除きます。歯肉治療が完了した頃をおすすめします。上下前歯12本での料金です。奥歯も同時に行う場合は担当衛生士までご相談ください。
小児矯正から成人矯正へ移行する方は成人矯正から小児矯正代を差し引いた500,000円を成人矯正開始時に支払っていただきます。診断料は500,000円に含みます。
画像診断料(セファロ分析)
¥50,000
成人矯正
¥850,000
リンガル(見えない矯正)
¥1,200,000
コンビネーション(上顎リンガル、下顎クリア)
¥1,050,000
小児矯正
¥350,000
MTM(部分矯正)
¥50,000~¥350,000
一本の歯を動かすこと~片顎のみの矯正(上顎のみOR下顎のみ)
ヨクシオファミリー歯科では、現金でのお支払い以外に、以下のクレジットカード、デビットカードによるお支払いをご利用頂けます。
ヨクシオファミリー歯科では上記のクレジットカードがご利用可能となっております。また、デビットカード(キャッシュカード)によるお支払いも可能です。
詳細は直接お尋ねください。
高額医療費には医療費控除が適用
本人又は本人と生計を共にする配偶者やその他の親族の医療費を年間10万円以上支払った場合には、医療費控除が適用され税金が還付又は軽減されます。
>くわしくは国税庁ホームページをご覧下さい。